nature
自然
平均降水量 190mm
最高平均気温 25℃
最低平均気温 7℃
最多風向 南東
植物
- 【通年】ナンゴウヒ
 - リンドウ
 - ハナシノブ
 - イタドリ
 
- ヤクシソウ
 - ヒゴシオン
 
動物
- 【通年】ホオジロ・シカ・イノシシ
 
草原
- 草原
 - 防火線焼き(輪地焼き)
 - 採草・刈り干し切り
 - 放牧
 
地域の人が残したい景観
            - 雲海(俵山峠)
 - 一本松(牧野)
 - 烏帽子岳からの景色
 
- 外輪山遊歩道
 - 俵山峠のススキ・羅漢岩
 - 羅漢岩
 
- 【通年】グリーンロード・花めぐり・竹崎水源・久木野用水路・橋掛観音トレッキング・池の窪牧野・阿蘇東急ゴルフ場からの眺め・雲海体験(雲海の中に入る)・立野の柱状節理・グリーンピアからの眺め・観音桜公園からの眺め・地獄・垂玉温泉
 
food
食
            - むかご
 - 醤油
 
- 味噌漬
 - 味噌
 
- 【通年】だご汁・とり飯・白和え(芋がら・ほうれん草)・わらびの酢物・煮しめ・おからコロッケ・まんじゅう・のっぺ汁・よもぎ団子・米粉のシフォンケーキ・焼きだご・煮しめ・わらびの酢漬・あか牛
 
event
祭り・年間行事
            - 白糸の滝収穫祭
 - 八坂神社秋祭
 - 久木野神社秋季大祭
 - 草部吉見神社秋季大祭
 - 西宮神社秋祭
 - 草部かかし祭
 - 塩井神社秋祭
 
- 色見熊野座神社飯食い祭
 - 長野阿蘇神社秋季大祭
 - あそのみなみのあきまつり
 - 大復興債
 - 稲刈り
 - 宮相撲
 - トロッコ列車(3月〜11月)
 
crops
農作物
            - 米(5月田植え・9月〜10月収穫)
 - アスパラ(5月〜10月)
 - ピーマン(6月〜10月)
 - トマト(6月〜11月)
 
- トルコキキョウ(7月〜11月)
 - リンドウ(7月〜11月)
 - 大根(9月〜12月)
 - 【通年】赤牛
 
協力:東海大学経営学部観光ビジネス学科エコツーリズム研究室